報告します。
先週で私、ジャズピアノのレッスンをやめました。
ずっと悩んでいました。
ハーブにアロマ、セラピスト。
この3本でこれからやっていきたくて今、勉強に追われてます。
私にとって今この3つで1つ。
そこにピアノ…
2兎追うものは一兎も得ず という諺がありますが、そのとおり。
ジャズやゴスペルが流れるサロンを作りたい。
だからジャズも必要と思っていました。
でも練習がおろそかになっていて、月謝、もったいない…
下手くそを聞いてもらう師匠にも悪いし、何より私が辛かった。
色々考えて、一旦手放すことにしました。
再開するとしたら、セラピスト認定をとって、ちゃんとプロフェッショナルになってから。
今せっかくリズムがつかめて来ていたので、非常にもったいないことをしてしまったのですが、これ以上、自分に負担はかけられない。
そういうわけで止む無く決断してしまいました。
けど、習っていた2年弱はホントに楽しかった!!!
素敵な師匠に出会えたことは大・大・大・感謝!!
暫くピアノのレッスンとはサヨナラです。
2009年7月21日火曜日
メディカルハーブ検定

8月30日開催のメディカルハーブ検定を受けることにしました。
アロマとハーブでトータル・コーディネートのセラピストになりたくて。
検定テキスト
片手にハーブティを飲み、楽しみながら勉強してます。
テキストがカラーでとても見やすいのです♪
アロマである程度、知識もあるので知っている部分も多々あり。
だからって、ナメてられないんですけどね。^_^;
メディカルで歌ってる分、意外と試験は難しいという声も聞きました。
今月いっぱいまで募集してるので、まだ間に合いますよ。
公式ホームページ からも申し込み可能です。
試験日:2009年8月30日(日)時間 開場13:00
試験説明14:00~14:10
試験時間14:10~15:20
申込期間:2009年6月1日~7月31日
試験会場:東京-東京農業大学世田谷キャンパス
大阪-大阪商業大学(予定)
受験資格:どなたでも受験できます。
受験料:6,300円(税込)
試験時間:70分
アロマとハーブでトータル・コーディネートのセラピストになりたくて。
検定テキスト
テキストがカラーでとても見やすいのです♪
アロマである程度、知識もあるので知っている部分も多々あり。
だからって、ナメてられないんですけどね。^_^;
メディカルで歌ってる分、意外と試験は難しいという声も聞きました。
今月いっぱいまで募集してるので、まだ間に合いますよ。
公式ホームページ からも申し込み可能です。
試験日:2009年8月30日(日)時間 開場13:00
試験説明14:00~14:10
試験時間14:10~15:20
申込期間:2009年6月1日~7月31日
試験会場:東京-東京農業大学世田谷キャンパス
大阪-大阪商業大学(予定)
受験資格:どなたでも受験できます。
受験料:6,300円(税込)
試験時間:70分
問合せ先:Eメール info_kentei@nippan.co.jp Tel 03-3233-4808(検定専用)
2009年7月13日月曜日
香寺ハーブガーデン

とってもお久しぶりです。
気がつけばもう夏…
その間、いろんなことがあって、暫くご無沙汰になってしまいました。
今日、お中元を買いに大丸神戸店に行ったら、地下でハーブのお店が出店してました。
ハーブや精油には目がない私!
以前に友達がここの精油オススメ!特に柚子がオススメって教えてくれてたにも関わらず、気がつけば忘れてしまっていたのでした。
姫路に店があってね…
…って姫路って遠いし。それもハーブ園なんて山の中にあるに決まってるし。
そんなお店が出店がしてるんだから、もうびっくり!
お店の店員さんに私、ラベンダー蒸留の経験あるんです!
って話したら、珍しい人に出会った!って感じで、私に興味を持ってくれてそのまま話が弾んでしまいました。
インストの資格持ってますとか、そんなことは一言も話さず…
それも横でハーブティーを煎れてるおっちゃんと話が弾んでしまいました。
聞いたところによると、ここの精油もハーブも全部オーガニック。
精油の品質の高さはヨーロッパの医療現場でも認めてられてるっていうから、今、習いに行ってるサロンで使用のブランド、ベルギーのプラナロム並みというところでしょうか…
と言えば、高くて手が出ないような値段に聞こえるけど全然そんなことない!
友達のオススメは柚子精油って言ってたので、柚子精油を私は買ってきたけど、3ミリ1,050円。
他のメーカーが柚子精油は3ミリ1,500円とか2,000円で販売してることを考えたらかなり安い。
とりあえず、店頭の精油は全部香りを嗅いできました。
スイートオレンジ、シトロネラは15ミリ840円でありながら良い香り~。
ゼラニウム(エジプト産と思う)もよかった♪
レモンマートルとローズヒップのティーをいただき、しょうが&味噌味のパウンドケーキを試食。
変わった組み合わせと思ったけど、味に違和感ありません。
こんな素敵な店を今までチェックしてなかったなんて…
ショップが姫路まで行かなくても、阪急三番街にもあることがわかり、おいしいハーブティや精油を求めてこれから何度もお店に立ち寄りそうです。
登録:
投稿 (Atom)