2008年9月9日火曜日

Yolanda Adams


コロンビア・レコードのスティーブ・バーネット氏も、
彼女こそ、まさに“モダンゴスペルのファーストレディ”だ。
R&B、ポップス、ゴスペルをブレンドした彼女の先駆的な歌は、ファンの心を動かし、確実に音楽シーンを変え続けている
と絶賛するゴスペル・アーティスト。
その穏やかで洗練された歌声は教会を飛び出し、さらにはゴスペルというジャンルをも超え、人間賛歌として聴く人すべての心に響きます。

そんなヨランダを少し紹介♪
1961年テキサス州ヒューストン生まれ。
大学で音楽を学んだ母親の影響を受け、幼い頃からジャズ、ゴスペル、クラシック、R&Bに触れる。
学校教師をする傍らファッションモデルとしても活動した後、サウス・イースト・インスピレーショナル・クワイアに加入。

88年にはサウンド・オブ・ゴスペルからアルバム、Just as I Am/New Born Soul でソロデビューを果たす。
その後、ヴェリティレーベルから4枚のアルバムを発表。

R&B風のゴスペルとして90年代にスポットライトを浴び、エレクトラ/アトランティック・レコードに移籍。
99年にジミー・ジャム&テリー・ルイスもプロデューサーとして参加したアルバム、Mountain High...Valley Low から、シングル「Open My Heart」が大ヒット。

さらにグラミー賞“Best Contemporary Soul Gospel Album”を始めいくつもの賞を受賞し、ビルボード誌の年間ゴスペルランキングで第1位にも輝いた。

その後も計4度にわたりグラミー賞を受賞するなど、彼女の楽曲はゴスペルの外形を保ちつつ、そのジャンルにとどまらず、ポップス、R&Bなどの幅広い音楽ファンからも受け入れられる親しみやすさがある。

2004年に出演した映画 The Gospel の中に登場する「Victory」は、07年、Wow Gospel 2007 にも収録。
昨年はコロンビア・レコードに移籍し、What a Wonderful Time を発表した。

来年2009年は、志を同じくした女性アーティスト、アリシア・キーズ、メアリー・J・ブライジ、チャカ・カーン、パティ・ラベルらが参加するアルバムをリリース予定。

2008年9月8日月曜日

ヨランダ・アダムス コンサート


アメリカ全土にその名を轟かせるゴスペル界のディーヴァ、ヨランダ・アダムスが待望の初来日公演を果たします。

新しく生まれ変わったサンケイホールブリーゼのためだけに歌う3日間★

4度のグラミー賞受賞、ビルボード誌年間ゴスペルランキング1位を獲得したという彼女。
元モデルという美貌と圧倒的な歌唱力、そしてソウルフルなパフォーマンスは、日本のゴスペル、R&Bシーンに衝撃を与えます。
大阪限定の特別なコンサート。


日時  2008年11月18日[火] 19日[水] 20日[木] 各日19:00開演

入場料 S:¥11,000  A:¥9,000 (税込) 発売中!


チケット取り扱い 

●ブリーゼチケットセンター 06-6341-8888

[11:00-18:00(発売初日のみ10:00-18:00)/10月3日(金)より窓口営業開始]

●電子チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:301-503)

●ローソンチケット 0570-084-005(Lコード:57473)

●CNプレイガイド 0570-08-9999

●e+(イープラス) http://eplus.jp/

阪神プレイガイド[窓口販売のみ]

詳細はコチラをチェック★

2008年9月7日日曜日

ゴスペルワークショップ in Kobe

10月11日(土)~13日(月祝)神戸新生教会ハレルヤチャペルにてゴスペル・ワークショップがあります!
講師はKaz Kato & Noriko Kato
詳細はココをクリックしてね。


問合せ:078-451-4318(神戸新生教会)


E-MAILの場合 hallelujah-chapel@church.ne.jp (神戸新生教会)

去年は同じ時期にKaz Katoさんオンリーでゴスペルピアノワークショップがあって、私は参加してました。
ここの教会はアットホームな感じでとてもグー。
大好きな彼、彼女のことを語るようにジーザスについて語るから、全然嫌味な感じがしない♪
伝道してますって感じでもない。
それがすごく印象的でステキだなあと思いました。
先日、ここの教会の野口さんからメールをいただき、ワークショップを知ったのですが、
私、今年は10月9日から14日までKBFのマレーシア・ミッションチームとして、マレーシアに渡っているので日本にいません。


うううぅ。


ゴスペルワークショップ in Kobe

10月11日(土)~13日(月祝)神戸新生教会ハレルヤチャペルにてゴスペル・ワークショップがあります!
講師はKaz Kato & Noriko Kato
詳細はココをクリックしてね。

問合せ:078-451-4318(神戸新生教会)

E-MAILの場合 hallelujah-chapel@church.ne.jp (神戸新生教会)

去年は同じ時期にKaz Katoさんオンリーでゴスペルピアノワークショップがあって、私は参加してました。
ここの教会はアットホームな感じでとてもグー。
大好きな彼、彼女のことを語るようにジーザスについて語るから、全然嫌味な感じがしない♪
伝道してますって感じでもない。
それがすごく印象的でステキだなあと思いました。
先日、ここの教会の野口さんからメールをいただき、ワークショップを知ったのですが、
私、今年は10月9日から14日までKBFのマレーシア・ミッションチームとして、マレーシアに渡っているので日本にいません。

うううぅ。

2008年9月6日土曜日

ハンク・ジョーンズ Live in ビルボード大阪


ちょー久しぶりに書いてます。
この数ヶ月いろんなことがあって、暫くお休みしてました。
でも私は健在 。生きてます♪

7月に自分のジャズの発表会が終わって燃焼してしまったのか、最近は練習に身が入ってません。
月謝をドブに捨ててるかもと思う危機感…
で、気を取りなおして、やる気を出すつもりで、見に行ってきました♪
ハンク・ジョーンズ
今年、7月31日に90歳になったという、大御所ジャズ・ピアニストです。
キャリア70年以上。
かのエラ・フィッツジェラルドやチャーリー・パーカー、数々の名プレイヤーを支え、1000を超すスタンダードナンバーを暗記していることからMrスタンダードと敬意をこめて呼ばれている。
故ケネディ大統領のバースデー・パーティでマリリン・モンローが歌う「Happy Birthday」のピアノ伴奏を務めたのもこの人。

私の母校、大阪音大のジャズコースの客員教授だったのに、当時は特に興味がなくて無反応でした。
巨匠のライブをわずか2000円で聴けるというラッキーな環境にいたのに!

余談はおいといて今回のライブ、ベースはジョージ・ムラーツ、ドラムスにビリー・キルソンというこれまた超大物を連れていたのです。
卓越し、安定した音色を重ねるスタンダードジャズのピアノに、ビリー・キルソンの物凄いドラム・パフォーマンス!
ピアノ以上にドラムが凄くて感動しっぱなし。
ハンクを支えるベースとドラムのはずがピアノ以上に見せ場を沢山披露してくれたような。
これも大御所だからできるワザ。
足腰が弱って身体は多少言うことが聞かなくても、ピアノの腕はいつまでも変わらず、手はしっかり覚えている…
これからもずっとずっと弾き続けたいと決めた一夜になりました♪

曲目(一部 順不同)
Nica’s Dream
Mercy Mercy
Blue Monk
Oleo

あ、12月22~23日にゴスペル・アーティスト、バイロン・ケージのライブがビルボード大阪であります!


他にもいろいろインフォメーションもってるけど、とりあえず今日はここまで~★