2010年4月26日月曜日

ロハスフェスタ

昨日は万博公園の東の広場へロハスフェスタに行ってきました。
最近、ロハス、ロハスって耳にするけど、その意味ちゃんとご存知ですか??

Lifestyles
Of
Health
And
Sustainbilty


健康や地球環境に配慮したナチュラルなライフスタイルのこと。

なので、マイ箸、マイスプーン、マイコップ、マイバッグ持参。
持って来なかったらお箸、スプーン、フォークは10円で購入。
食器持って来なかったら、100円追加でお支払い。
でも返却口に食器を返しに行ったら払い戻してもらえる。

会場内はナチュラルグッズ、植物。
そして癒しコーナーがいっぱいでした。
アロマのコーナーもありました。

廃油で作った石けんと大きな大きな長さがザッと50センチ以上のタケノコを買って帰りました♪

次回は
8月7,8日にまた万博公園・東の広場で開催されます♪

2010年4月22日木曜日

消臭剤?

トイレの消臭剤を作りました。
小さめの容器に重曹と精油を入れて混ぜるだけ♪

これで1ヶ月ぐらいはトイレが良い香りになるのです。
そして香りがなくなったら、トイレのお掃除に。
環境にやさしいカンタン消臭剤のできあがり。

今日、使った精油は
ペパーミント
ラベンダー
フランキンセンス

消臭効果の高い精油を多めにフランキンセンスはベースノートとして少しだけ。
レモンやグレープフルーツといった柑橘系精油でも良いし、ティートリーやユーカリでもOK。

良い香りのトイレから出たくなくなるかもですよ~。^_^

2010年4月21日水曜日

火傷とラベンダー

オリーブオイルと水と苛性ソーダと精油でソープ作りをしてた私。
気付いたら、苛性ソーダが指について火傷してました。

近くに水場がなくて冷やせないし…
そばにラベンダー精油があったのでジャボジャボ指につけて応急措置をしました。

その後、水で冷やして。
そしたらきれいに火傷は治りました!

そもそもアロマテラピーという言葉は20世紀初頭に生まれた造語なんですよ。

フランスの科学者、ルネ・モーリス・ガットフォセという人が、実験中に火傷をしました。
そばにあったのはラベンダーの精油。
火傷の患部にジャボジャボつけたところ、火傷がきれいに治りました。
感動したガットフォセ。
これを芳香療法(アロマテラピー)と名付けよう!
そうやってできた「アロマテラピー」という言葉。

ラベンダーと火傷そしてガットフォセ。
切っても切れないアロマとの関係。

あ、石けん作りは私の趣味の1つです。
石けんを手作りする人のことソーパーって呼ぶんですよ♪

2010年4月15日木曜日

スターバックスVIA

スターバックスからインスタントコーヒーが発売されました♪
開発に20年以上かかったそうです。
もらいました~~~。
まだ飲んでません。^_^;
美味しかったら、リピすると思います♪

Change myself!!

今週、生まれて初めてのことを2つもしちゃいました!

コンタクト



ショートヘア。

随分感じが変わりました。

変えたいと思ったら変えなきゃ!!
どんどん変化していきたいです。
外面も内面も良い方向に♪

写真は新しくなったワタシです。^_^

2010年4月13日火曜日

コーヒーの香り

私はハーブティーも好きだけど、やっぱりコーヒーが好きです♪
缶コーヒーはあまり好きじゃないので、インスタントかドリップコーヒーを私はルポルポに持参。

最初、サロンで働いてる間はコーヒーは飲まないでおこう!と思っていたのですが。
煙草好きな人が毎日煙草を吸うように。
炭酸好きな人が毎日炭酸飲料水を飲むように。
カフェイン好きの私がコーヒーを止められる訳、ありませんでした。

毎日2杯以上のコーヒー♪
私にとって至福の時間であり、身体のカフェイン切れから起こるイライラを沈める最大の武器。
そして生きていく上で欠かせないもの

ルポルポのドアを開けて、コーヒーの匂いがしたら…
それは私のコーヒーかもしれません。
ペパーミント精油で作ったルポルポ特性消臭スプレーを散らしても、コーヒーの匂いが消えなくて、苦戦してることも。
できるだけ飲まないように努力してますが、耐えられない時があるのです。^_^;


ここで1つ、コーヒーとアロマに纏わるお話を。
エチオピアには古くから伝わるコーヒーの飲み方があって、コーヒーセレモニーと呼ばれているそうですよ。

①香炉にフランキンセンスを焚いて、気持ちを鎮め、場の雰囲気を静粛にします。
②そしてコーヒーの生豆を洗い、ローストします。
③ジュベナと呼ばれるコーヒーポットに水を入れ、火にかけます。
④ローストした豆を臼でつき、パウダー上に砕きます。
⑤ジュベナにコーヒー粉を入れて煮て、カップに注ぎます
⑥最初に年長者に振舞い、年長者を敬い、日々の生活の感謝を表す。又は、いらしたお客様に敬意を表すためにセレモニーが行われます。


フランキンセンスの神聖な香りとコーヒーの芳しい香りのマッチング。
試してみてくださいね♪

今日はフランキンセンスをアロマランプで焚いて寝ようかな♪

2010年4月10日土曜日

イオン導入美顔器

美顔器をもらいました!

結構なお値段するみたいですよ♪


早速使ってみたところ、

肌に弾力が、たるみが消え、くすみもとれて色白になりました!!


お肌はお手入れすればするほどキレイになるもの。

これから紫外線が厳しい季節になりますが、美肌目指して頑張りますっ!!

2010年4月6日火曜日

まるみ

仕事が終わって、今日の出勤スタッフ、私を含め4人で、職場の近くのお好み焼き屋さん、まるみに行ってきました。
天六の商店街からほんの少し外れたところにあるお店。
とても小さくて、でも安くて。
そして有名店のようです。

豚玉500円。
薄くてとても大きくて、口に入れるとふわ~&じゅわ~っ。 
とても美味しかったです♪

閉店間際に押しかけたにも関わらず、おばちゃん、とても良くしてくれました。
ありがとーー。


また来ま~す。







I will change!!!!

Hanako WEST Beauty Special を買いました。
腕はすごいし、話も説得力があって、いつも圧倒される玉村先生のサロン、CAZCOが掲載されていたのと、私自身を変えるためです。

ちょっと最近、心が折れることが沢山あって…
だから私を変えたい!

この春、私は変わる。私を変える。

どこかのCMみたいなコピーだね。^_^;


2010年4月5日月曜日

CO2パック

今月から勤務中のサロン、ルポルポのメニューに追加されました♪

CO2パック です。
炭酸パックとも呼ばれ、タレントさんの間でも人気があるとか。
肌に塗布していくと炭酸のプチプチという音がします。
20分そのまま放置したその後は…


くすみがとれて、色白!!
血行も良くなり、肌はツヤツヤ♪♪♪
劇的変化です!!


20分後はアナタの肌にもミラクルが!


2010年4月4日日曜日

4月14日1dayアロマ講座延期のご案内

早いもので4月に入ってしまいましたね。
まだまだ寒い日が続くので、春!って感じがイマイチしないのですが、桜は満開。
お花見シーズン今年も到来です。

舞洲で私は夜桜を見ながらお花見をしてきました。
いや~。ここは穴場です。
私たち以外誰もいませんでしたからね。
桜の木の下で梅酒と温かいおでんをつつき、久しぶりにゆっくりできました♪


さてさて表題の件に移りたいと思います。
以前、告知させていただいた4月14日、新大阪のココプラザで開催を予定していた1dayアロマ講座は都合により中止させていただく運びとなりました。

現在、天神橋筋6丁目のアロマサロン、ルポルポでのサロン業務に加え、5月22日のAEAJ認定アロマセラピスト学科試験、更に、カルテ作成と提出を控えているためです。
3月にドコモショップ堺福田店さまと名古屋食フェスタでのイベントを大成功させ、今、講座を開催すべきではないと感じたのも1つの理由ではあります。

ようやく落ち着いたと思われる夏から秋頃に実施する運びで考えておりますので、今後ともどうぞaroma heartをよろしくお願いいたします。


aroma heart主宰 Me Four (みほ)