2010年7月8日木曜日

ペパーミント

胡椒のような香りがするミント。
だからペパーミント。

アロマの本格的な勉強をスタートさせたのが春だった私にとって、ペパーミントはとても思い出深い香り。
好きな香りの1つになり、初心者の頃を思い出す懐かしい香り...

そのきっかけは当時の先生の言葉。

夏にペパーミントを焚いてみてください。
それだけでお部屋が涼しくなるので、エコになりますよ。

確かに涼しいのです。
その年は一夏に2回リピート買いした上、友人がそんなに好きなら!ってことで1本プレゼントしてくれました。 
 
そんな私のペパーミントの普段使いを少しだけ紹介しますね。
朝、ティッシュに1滴垂らして眠気覚まし。
夏場、殆どエアコンをつけず扇風機で過ごすので、アロマランプに焚いて涼しいお部屋作り。
手作りソープに入れて暑い季節の石けんとして。
無香料のウエットティッシュを購入して、ペパーミント垂らして汗でベタついた身体を一拭き。
などなど。

ペパーミントには面白い性質があります♪
暑い時は身体を冷やしてくれ、寒いときは身体を温めてくれること。

その他、鼻づまりに。
胃痛に。
乗り物酔いに。
二日酔いに。
イラついた時に。
集中した時に。
足がむくんだ時に。
肩コリの時に。
集中したい時に。
沢山沢山ありますが、身体へは特に消火器系の不調を整えてくれます♪

暑い夏を乗り切るため、ペパーミント精油と仲良く生活してみるのはいかがでしょうか?
いつもと違った夏が過ごせるかもしれませんよ。
ただし、沢山つけると皮膚に刺激を起こしてしまいますので、少量にしてくださいね。

0 件のコメント: