2009年4月6日月曜日

ドニー・マクラーキン

ドニー・マクラーキン。フルネーム名指しよりも私にとっては、なぜかドニーお兄ちゃんって感じなんだけど。

先日私、facebookで彼のファンクラブに入ってしまいました。
日本人は私1人かも~??

余談はここまで!
然る3月末、2005年以来大好きなドニーお兄ちゃんが久しぶりにアルバム、Live in Detroit をリリースしました。
彼が牧師を最初に始めたデトロイトにあるのマーヴィン・ワイナンスの教会。

私がアメリカ、ブラック・ゴスペルを追っているうちに、外せない街として挙げられるデトロイト。
今でこそ景気が低迷して倒産の危機にまで陥っているけど、デトロイトといえばアメリカ自動車産業の中心。
ダウンタウンにはGM本社の高層ビル、郊外にはクライスラー、隣の街にはフォードとフォードが出がける車の歴史を楽しめるパークがあります。


その昔、仕事を求めて南部から北部のさむ~いデトロイトに多くの黒人たちが移住したことが、この街でブラックゴスペルが栄えるきっかけになったらしいです。
で、この街からブラックミュージックの発信源、モータウンが誕生。
多くのブラックゴスペルのアーティストもこの街から誕生。
だからフレッド・ハモンド初め、草々たるアーティストやプロデューサー、音楽関係者が通う教会がこの街にあるのです。
そして、ここから全米に新しいブラック・ゴスペルを発信していると言うべく教会。
それがストレート・ゲート・インターナショナル教会

私、実はここの教会に行ったことが異言のギフトを神さまから受けるきっかけになっていて、毎週飛行機で日本から通い詰めたいと思ったほど良かったです♪
又、レコーディングに何度も使用される教会だけあって、音響がかなり良い!

マーヴィン・ワイナンスの教会を離れ、ニューヨークのロングアイランドに自分の教会を持つドニーが今またこの街に。
景気付けでしょうか?

売れっ子になった今、初心に帰るためでしょうか?
アルバムをまだ聴いてないのでなんとも言えない部分があるけど、近々getします!

0 件のコメント: