2008年1月30日水曜日

Israel and New Breed


遅くなりましたが、2月にイスラエル&ニュー・ブリードのライブが東京と大阪であります!
私、見に行きますよ♪
You are Goodの人って言ったらわかるかな?

少し彼を紹介しておきます♪

イスラエル・ホートンが妻とニュー・ブリード・ミニストリーズを立ち上げた事から始まり、それ以降、彼は休む事なくプレイズ&ワーシップを創作し続けています。
イスラエル自身、ニュー・ブリード設立以前から白人教会を中心にしたワーシップ・リーダーとして1985年頃から頭角を現しました。
しかし、同時にフレッド・ハモンドのラディカル・フォークライスト(グループ名)に属してドニー・マクラーキン、ヨランダ・アダムス、C.C.ワイナンズとも働いてきたので、プレイズ&ワーシップ・ソングを中心としつつもブラック・ゴスペルの影響が随所に見られるというユニークなアーティスト。

それには彼の生い立ちの影響も強いようです。
黒人の父と白人を母と聞けばなるほど!と言われそうだが、事実は凄惨。
白人の母親が彼を身ごもった時は17歳。
もちろん?未婚…
1971年当時、母親の彼女は家族から勘当され、故郷アイオワから遠く離れたカリフォルニア州サンディエゴへ逃げたが、遺伝上の父親にも捨てられ、まさに人生を終えようとしていた。
そんな彼女を道で助けた夫人が聖書の言葉を教え、彼女は人生をイエスに捧げる事を決意し、変わっていった。

彼の名前が イスラエル というのはその影響。

だから、イスラエル・ホートンが人種や世代の壁を越えて と歌う時、それは彼の魂から発せられた叫び。
彼の歌声とメッセージは強烈に私達に突き刺さるのかもしれません…


会場:ビルボードライブ東京・大阪

料金:自由席8,500円 ・ カジュアル席6,500円
予約・問い合わせ:コチラ
<東京公演>
2/1(金) 1st 18:30、2nd 21:30
2/2(土) 1st 18:00, 2nd 21:00

<大阪公演>
2/4(月) 1st 18:30、2nd 21:30
2/5(火) 1st 18:00, 2nd 21:00

ついでに新作アルバムを少し紹介♪
去年リリースされたアルバム。まだ持ってませんけど。^_^;
欲しい1枚です。
A Deeper Level: Live
このアルバムのタイトルDeeper Level(深い段階)に聴く人が導かれるように40日間の断食で準備をした上で、テキサスで3日間のレコーディングを行ったそうです。
断食をしてまでのレコーディング…
と、聞いてどこまで彼の信仰がディスクを通して伝わってくるか…に期待♪
なぜなら、音楽は正直です。
音楽は決してウソをつきません。
音楽はアーティストの心情を全てあらわにします。



2008年1月26日土曜日

歌詞

昨日の分の日本語訳の歌詞です~♪

Fly Me to The Moon
私を月につれてって 
星達の間で遊ばせて
火星や木星の春はどんなものなのか見てみたいわ

言い換えれば、手を握ってほしいの
言い換えれば、キスしてほしいの

私の心を歌で満たして私は永遠に歌うわ
私が待ち焦がれるのはあなただけ
あたなだけを崇拝し敬愛しているの

言い換えれば、真実であってほしい
言い換えれば、あなたを愛しています


このすばらしい世界  
緑の木々 赤いバラ
あなたと私のために輝いている
そして私は思う 何てすばらしいこの世界
青い空 白い雲  
昼の光の 輝かしさ 夜の闇の神聖さ
そして私は思う 何てすばらしいこの世界
空にかかる虹の色が あんなにも美しく
行きかう人々の顔にも映っている
友だち同士は握手して
こんにちはと挨拶をかわす
でも本当はみんな愛を伝え合っている

赤ん坊は元気よく泣きながらどんどん育ち
私の知識をはるかに超えたことを学んでいく
そして私は思う 何てすばらしいこの世界
本当に何てすばらしいこの世界

2008年1月25日金曜日

ソネ ~Fly Me To The Moon~

3ヶ月ぶり?に神戸・北野にあるジャズライブハウス、ソネに行ってきました。

ここはミュージック・チャージが900円と、他に類を見ない安さなんです!

料理も結構おいしい♪

今日はゴディバミルク(カクテル)と海鮮ピザの2品をオーダーしましたが、ピザに大きなイカとホタテが沢山で、大きくはないけどボリューム満点でした!

今日のステージは以前から一度見てみたかったボーカリスト、ハービー・トンプソン(黒人のおじさん)の日。

ピアノは高岡さん。

ついでにベースは村松さんで、ドラムは御薬袋さんです。

ところで、ジャズやってる男性って、長髪をポニーテールにしてる人、多いですね~。

今日見た高岡さん、村松さん、以前見たピアニストの祖田さん…(この人のピアノは凄すぎです!)
ちなみに師匠は坊主です♪

ソネで今まで何人かボーカリストを見てきましたが、トークはFMココロでDJやってるジャネットが上手い!

アノなら祖田さん

この人はバークレー卒業後、暫くアメリカのライブハウスで活躍してた人です。

歌は今日見た、ハービーです!

彼が歌うゴスペルを一度聴いてみたいと思ったのですが、この人、声でトランペットの音が出せるんです!

声でトランペットを真似するなら、もちろん手の動きもトランペットを持ってるフリ!

私の好きな曲で、ケイタイのメール着信音にしてるサッチモのWhat a Wonderful Worldを聴けたのはラッキーでしたが、ずっとレッスンで題材に使ってるFly Me to The Moonを聴けたのが何よりの勉強になりました!

何度かソネに足を運んでる中で、この曲を聴いたのは初めてだし、誰かがリクエストしたのでもなく演奏してくれた。

これを聴くために今日、ソネに来ましたって感じで嬉しかった!

しかし…その後、今日みたいな雪がちらついてる日にSummer Timeはやめてほしいですっ!(>_<) 良い曲だけど。

もう少し冬らしい選曲をしてほしかったと思ってしまいました…

でも、いちばん聴きたかった曲と大好きな曲が聴けたので満足です♪

全4ステージ全部見たかったけど、明日仕事があるので1、2ステージだけ見て帰宅しましたが、明日も休みなら全ステージ見たかったなぁ…

まだ全ステージ見て帰ったことはありません。

最高は3ステージ。全ステージみてもチャージ900円

変わらないんですよ♪ジャズ初心者にやさしいお店かもしれません…

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

2008年1月23日水曜日

マグマ効果持続中 ♪♪~


いつも冷た~い私の手足。
それが今日はホックホク。つま先まで暖かい。(*^_^*)
いつ乗っても寒すぎの会社のエレベーターに今朝乗ったとき、床暖入ってる?って思ったほど足元が暖かかった。
なんだか一日中、身体がホクホク。
一緒に行った友達にメールで聞いてみたけど、彼女は全然感じてない。(^^ゞ

これは私の身体がやっぱり冷たすぎるから?
肩こり、頭痛、不眠、生理痛、自律神経…全部治ったらすごいね~。
夢じゃないかも?! ♪(^O^)♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
期待大です!また行くぞ~!ヽ(^o^)丿

2008年1月22日火曜日

マグマスパ


以前、雑誌でタレントが通っているという記事を見てから、体験してみたかったマグマスパ(溶岩浴)に友人を誘って行ってきました。
時々通ってた岩盤浴サロンが来月末で閉店するということもあって、次の癒しサロンを探していました。
行ってみたら岩盤と似てるけど、全然違う!
汗の出かた、あの熱さ…
岩盤よりもかなり強力でした!!!

こういうサロンって、始めにうつぶせで5分、仰向けで10分、そしてクールダウン5分で1セット。
これの繰り返しですが、岩盤は1セット目では汗が殆ど出ません!
2セット目でようやく出始めて、3セット目でかなり出て、80分が経ち終わった頃には爽やか~♪な感じ。
ところが!

溶岩は1セット目で汗びっしょり
化粧を落とさずに寝たら、タオルの上にアイラインとマスカラが全部落ちてしまい、なんだかタオルの上につけまつげがついてる感じ。
汗のかき方が半端じゃなくって、レンタルの浴衣がびっしょり!
60分コースで短いなあと思っていたのに、短いどころか、ラストの5分はもう耐え切れなくなって、出てきてしまいました。
顔は真っ赤!化粧は全落ち!サラッサラの汗がた~くさん流れ落ち、シャワーを浴びてから着替えました。

クレンジングから基礎化粧品は全部パウダールームにあり、全て終わった後には柘榴酢のサービス。
なんだか温泉に行った気分。
その後、食事をしてから帰宅しましたが、身体が芯から温かい
岩盤が閉店してしまったら、こっちに完全にチェンジしようと思いました。

ただ、場所が三宮だから自宅から遠い…^_^;
それでも通う価値ありそうです★

私が行った溶岩浴サロンは、東京に3店舗、心斎橋、神戸、福岡あります。
体験してみたいなら、コレをクリックしてみてください♪
クーポンあるけど、ホットペッパーとか色んなフリーペーパーに広告載ってて、そっちの方が断然安いと思う!
でも場所とかわかるし、体験したいならチェックですよ☆彡  ★彡  

2008年1月19日土曜日

コ・ソヨン


生年月日:1972年10月6日
身長168センチ、体重47キロ。
彼女の誕生日は私がバプテスマを受けた日とおんなじです!

深夜に「お姉さんが行く」(日本未公開)という映画を見ました。
韓国では2007年のワースト国内映画といわれてますが、おもしろかった!!
主演はキム・ヒソン、キム・ヘスと並ぶコリアン・ビューティの代表格、コ・ソヨン。
10年ぐらい前にJJでコリアン・ビューティの連載ページがあった頃、彼女たちと共にコ・ソヨンも紹介されてたのを覚えてます♪

私は10年以上前にテレビの深夜放送映画で 千年愛-クミホ-(相手役は当時新人でこれがデビュー作となった 消しゴム でお馴染みのチョン・ウソン)を見て彼女を知りました。
韓国人の友達との話題作りに見ただけでしたが、彼女の美しさに魅かれてしまいました。
長い黒髪と色白の肌、大きな二重のきれいな目、そして鼻の左側にあるホクロ。

韓国で90年代を代表する女優で、ドラマ 裸足の青春 ではヨンさまの相手役
映画エンジェル・スノー で韓国の2大映画授賞式、白象(ペクサン)芸術大賞で人気賞、大鐘(テジョン)賞では女優主演賞を受賞。
と、この年あたりまでは、女優として上手くいってたように思います…

ところが2002年の映画、二重スパイ
日本でも公開されましたが、相手役がこの映画までは出演したらヒット間違いナシといわれていたハン・ソッキュにもかかわらず、大コケ。
その後、活動はCMのみ!で4年ほど休養。
そして復帰作は2006年のホラー映画 アパート。
昨年の映画、お姉さんが行くドラマ ブルーフィッシュに出演してますが、彼女のイメージと役がしっくりこない…
演技不足?選択の失敗?
美貌に衰えは無くて、美しさは健在ですが、もう少し演技に力を入れて、かつての栄光を取り戻してほしいなあと思いました。

それでも、彼女の美しさは私にとってこれからもずっと憧れです♪

2008年1月18日金曜日

4 Thanks Diary

(GMWAで1週間泊まっていた、ドルフィン・ホテル(ディズニーランドinオーランド)ホテルをチェック・アウトした後、
記念のポーズ~♪
シャチホコにしか

見えないロビーにあったドルフィンの噴水でドルフィンポーズ★
私、Me Four♪はどれでしょう?)


2008年、新しいことを始めようと思った私♪
とりあえず、毎日できることを少しずつ継続。
その1つは聖書の通読
そしてもう1つがコレ♪ 4 Thanks Diary
一言で言えば日記。
でも文章で書くのではなくて毎日、感謝だなぁと思ったことを4つ箇条書きにするだけ。
特別なことがあったから感謝でもない。
誰かに何かをしてもらった時に口に出す「ありがとう」。
でも口に出すこと全てが感謝じゃないって思う。
ただ今日もこうやって生かされてることだったり、日常をフツウに過ごせることだったり、色んなこと♪
毎日笑って過ごせたらハッピーだし、そうじゃなくてこないだ見た映画 ホテル・ルワンダ みたいに国で内戦が起こって、大変な状況になったとしても、そこから何か感謝は探せる。

あ~、最悪、悲惨!って言いながら日々を過ごすなら、毎日感謝を持って、歩むほうがどれだけ幸せで楽しく過ごせるかな?って思いませんか?
ポリアンナのよかった探しに通じる、感謝の心~★。、::。.::・’゜☆。.::・’゜★。、::。.::・’


陽気な心は健康を良くし、
陰気な心は骨を枯らす。
箴言17:22


2008年1月17日木曜日

ザ・プロフェッショナルスタンダード・ジャズハンドブック


今日って1.17なんですね~。
当時の私、学生で…あの日は明け方までずっと試験の勉強してたこともあって、震災は記憶にナイ
夢と現実がごっちゃごちゃになっていて、どこまでが夢でどこまでが現実なのか…
テレビみて、何コレ?って真剣に思ってたぐらい知らない。当時は今の家に住んでなかったし~。
今のうちから歩いて行けるところに 震災慰霊祈念公園 があって、春は桜が綺麗で名所にもなってるところだけど実はアニメ映画
火垂(ほた)るの墓 の舞台がここを含めて、この辺り全体ってこともあってファンが観光に来てたみたい。
(最近ネットで知ったけど。)

そんな今日、私はお休み。西北のアクタにあるジュンク堂書店に本のお買い物♪
1つは友達の出産祝いに絵本を贈るため。
小さい頃に親に読んでもらった本って大人になっても覚えてる♪
選んだのは
ぐりとぐらの絵本―5冊セット
特に、
ぐりとぐら の場合、あの今にも絵本から飛び出してきそうな美味しそうなパンケーキ
あれは絵本の思い出になること間違いナシ!
だって、
ぐりとぐら って言ったら、みんなあのパンケーキを思い出すと思う!
小学生の頃に市内にある大谷美術館に絵本の原画展を見に行ったときに、
ぐりとぐら の原画もあって、感動したのを今でも覚えてる!

もう1つは、先週のジャズのレッスンで師匠に用意してくださいって言われた
ザプロフェッショナル スタンダードジャズハンドブック
アマゾンのユーザー欄にも載ってるけど、この本はジャズ・ピアノを習う人の必須本みたい。
スタンダード・ジャズの音とコードが載ってるだけのシンプルな楽譜だけど、まぁ、ジャズの楽譜って大抵こんな感じ♪
ちょっと高い楽譜を買ったからには、しっかりマスターしないと~。
でもその前にとにかく体感を完全マスターしてしまわないと先に進めないよ~~。
「キミは弾けんねん!でも、今まで下に向かって弾いてたの(クラシック)を上(ジャズ含め、ブラックミュージック)にあげなあかんねん!
ダウンちゃう!アップ!ピアノは鍵盤打楽器やからな。」
と毎週のように言われ、半分呆れられてる…
長年の癖を直すのは至難のワザだね~。(>_<)

2008年1月15日火曜日

音楽ミニストリー祝10周年アルバム、Mighty Long Way

こないだ書いたジョー・ペース
私が今、聴いてるアルバムは2006年、彼の音楽ミニストリー10年を祝って制作された2枚組ディスクのMighty Long Way
今年のGMWA開催地でもあるナッシュビル。
そのナッシュビルにあるリヴィング・ワード・コミュニティ教会で、120人のクワイアが賛美し、白熱する賛美礼拝をライブ・レコーディングされたものです。
だから、ディスク1には新曲でもあるOffering of Praise = 献金タイムの曲が。

私はジョー・ペースの音楽を全然聴いたことない人に、このアルバム はオススメしたいです。
ベスト盤とは違うけれど…
ジョー・ペースを代表するShake The FoundationGlad About ItSpeak Lifeといった曲が収録されているライブアルバムであり、彼の他のアルバムにも通じる賛美の臨場感を感じることができるはずだから。
そして新曲であり、アルバムのタイトルでもあるMighty Long Wayが書き下ろされている♪
ディスク2に収録のThe Worship Medleyは以前書いたビバリー・クロフォードのPraise Jehovah、リチャード・スモールウッドのTotal Praise、カート・カーのFor Every Moutain といったゴスペルのメガヒット・ナンバーからすでにスタンダードになった曲たちをメドレーで聴くことができます。

ついでにアルバムで3曲も男性コーラス・グループのメン・オブ・スタンダードのロウエル・パイがソロを担当していることに加えて、Hold Onではカーク・フランクリンのクワイア、ザ・ファミリーのメンバー、ダロン・コリンズがソロを歌っています。

このアルバムからジョー・ペースの世界、ジーザスの臨在、賛美の力を感じとってみてください。
2枚を一気に聴いて、終わったとき、賛美に満たされている自分がいるはず…

それゆえ私は生きているかぎり、
あなたをほめたたえ、
あなたの御名(みな)により、両手を上げて祈ります。
私のたましいが脂肪と髄に満ち足りるかのように、
私のくちびるは喜びにあふれて賛美します。
詩篇63:4~5

2008年1月13日日曜日

ジョー・ペース

年明けからずっと、ジョー・ペースのアルバムを聴いています。
パワフルでダイナミック。そして馴染みやすいワーシップ。
黒人のための現代の会衆賛美。
2005年に来日したこともあって、日本でもゴスペル・ワークショップを行ったことがある人です。
私、この人の曲、大好き~♪♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪


ジョー・ペース(Joseph W. Pace, II)。
彼はグラミー賞8回、ドーヴ賞7回それぞれノミネートされているソングライター、プロデューサー、アーティスト、ディレクター、そして作家と様々な顔を持っている人で、彼の油注がれたスタイル、プロデュース、スピリチュアル性、作曲…はアメリカのゴスペル音楽市場で欠かせません。

コロラド・マスクワイアのディレクターであり代表でありながら、ペース・グループ社(新しいレーベル、製作会社、出版、カンファレンス、ワークショップと非営利法人を含むゴスペル活動と様々なミニストリーを行う会社)の社長。
全米で大小のミニストリーや音楽牧師を行う他、ゴスペル雑誌「ゴスペル・トゥデー」と「ワーッシップ・リーダー」の2誌を含むクリスチャン音楽雑誌の作家であり、コラムニストとしても活躍中です。

ジョーは現在、教会における一連のプレイズ&ワーシップ(賛美と礼拝)音楽の元をプロデュースしているインテグリティ・ゴスペル社のアーティスト、プロデューサー、作詞家として働いていて、ゴスペル音楽のランキング、トップ10に入ったWatch God Moveや、We Worship You、フレッド・ハモンドをフィーチャーしたLet There Be Praise Shake the FoundationSpeak Life、そしてラジオ番組でメガヒットしたラシュン・ペースをフィーチャーしたGlad About It!を含む曲を書きおろしました。

アルバム Joe Pace Presents というシリーズには、ドーヴ賞で2部門ノミネートされたアルバム、Joe Pace Presents: Let There Be Praise やビルボード・チャートのトップ10に躍り出た Joe Pace Presents: Shake the Foundation や、The Best Of Joe Pace Songbookがあります。

そして印象的なものはドーヴ賞で2部門ノミネートされた Joe Pace Presents: Sunday Morning Service です。
しかし、すべては地元の教会のすばらしいテクニックと彼らのユーザビリティにおいて評価を獲たのだと言います。

ジョーはインテグリティ・ゴスペル社よりコロラド・マスクワイアと素晴らしいアルバムを数枚製作しました。
そのアルバムがビルボード・チャートでトップ10に入り、ステラー賞にノミネートされた Glad About It!、そしてグラミー賞とドーヴ賞にノミネートされた Speak Life です。
2006年には彼の音楽ミニストリー10年を祝う2枚組ディスク Mighty Long Way を発表しました。

彼は最近、ジャック・ヘイフォード博士やピート・サンチェス牧師、ドン・モーエンのような優れたクリスチャンのリーダーとしてSeminars 4 Worshipというナショナル・カンファレンス・シリーズに呼ばれ、インストラクターとして協力しています。
また'From Performance To Praise… Moving Music Ministry To The Next Leve'という本で作家デビューも果たしました。
彼はマルチな賜物で多数の有名なゴスペル・アーティストとともに働いています。

しかしそれはジョー・ペース自身が探し求めるスポットライトではありません。
ジョーの望み、彼にとってのスポットライトとは人々を励まし、光を照らし、賜物を与える方法のプロデュースを霊的に続けること。
そして最終的には個々のレベルでキリストを体験する礼拝を通し、さらにイエス・キリストを伝えて、人々に神様の許しを与えることだから。

そのためにジョー・ペースは活躍し続けています。

2008年1月12日土曜日

祝!当選?

私、年末に辛ラーメン鍋セット(辛ラーメン+ラーメン鍋+ペラペラのアレンジレシピ)が当選しました!
わぁ、すごい!( ^0^)θ~♪って感心しました?
でも当たってほしかったのは1等の韓国旅行…^_^;
応募者全員プレゼントのマグネットセットと鍋セットの両方がもらえたんだから、良い方なんですけどね。
(ついでに元旦には新年早々、ネットで毎日クリックしてるサイトで現金1,000円が当たりました♪)

ただ応募したときのプレゼント内容に辛ラーメン4袋と鍋のセットって書いてたんです。
でも年末に届いたのは、鍋とラーメン1袋のセット
あれ~?ラーメンの数が足りないって思いながらも、まぁいっか♪と思ってたら!!

今日(あ、すでに昨日か)、大きなダンボールが届いてたんです。
開けたらな~んと!鍋セットが追加で3つ!!
笑い事じゃないっっ。(>_<) もうっっっ★彡

どどどどどうしよ~~~…おんなじ鍋4つもいらん!!!!^_^;
蓋の取っ手が4センチぐらいあるから、しまう時に場所とるねん!これっっっ…
でも鍋3つなんて、珍しい光景…
ならば記念に写真とっておこう♪ で、撮ったのが上の写真。(^O^)♪♪♪♪♪♪

鍋とラーメンのセットでヤフオクに出品して、現金化♪も考えた!
アルミの鍋だし1セット500円ぐらいで売るとして…
送料含めたら落札者は結局1,000円ぐらい払うことになるのか…
んんん…それじゃあ買い手がつかない!
考えたら結局、出品手数料を私が払うだけぇ~?

ならば!★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'
韓国好きの友達+韓国人の友達にプレゼントしちゃえっ!
ってことで電話して半強制であげることになって、明日(今日か…)会社に持って行って友達に~。
彼女、ニートの彼氏を養ってるし♪
もう1つは韓国人の友達に。
10月に奈良に遊びに行って以来会ってないし、鍋にこじつけ
遊ぶ約束1件できあがり!
鍋がなければ、今月は会うことなかったかも?って考えたら、お鍋様~って感じ♪

さてさて、まだ行き先の決まっていない鍋セットが手元に1つ。
欲しい方、いませんかぁ?

送料がかからない人でお願いしますっ!
立候補大歓迎!メールちょうだいね。


とりあえず、明日会社で別の友達にも当たってみよう♪

2008年1月11日金曜日

チャン・ヒョク できちゃった婚…


等の出演で知られる俳優のチャン・ヒョクが、6月、2歳年上の舞踊家キム・ヨジンさんと6年間の交際を経て結婚式を挙げることになった。
実は婚約者のキム・ヨジンさんは妊娠中で、2月に出産予定とのこと。
婚約式は去年6月に既に行ったらしい。

と、記事にあるけれど、これって妊娠が発覚したから結婚しようじゃない?
2月に出産といえば、うちの弟もそうだけど…うちはできちゃった婚じゃない!
あのこはちゃんと大きな家まで買って、3年後には幹部?いや社長にと、社長直々に言われてるから、ほんとに同じ親から生まれたのか?って思ってしまう…

にしても…韓国も随分できちゃった婚、不倫、離婚が増えたなあと思う。
映画、八月のクリスマスで知られる清純派女優、シム・ウナもできちゃった婚だった。
アジアで韓流を巻き起こしたドラマ、星に願いををのヒロイン、チェ・ジンシルは野球選手の夫からDVを受けて3年ほど前に離婚。

日本に比べてはるかにクリスチャン人口は多いけれど、皆が皆クリスチャンなわけじゃない。
違う人もいっぱい。
ちょっと田舎に行けば、映画ユア・マイ・サンシャインで描かれてるようなタバン(=茶房。喫茶店で働く女性が男性の家にコーヒーをバイクで配達するが、ただの配達ではなく彼女自身を配達する。つまりデリヘル)もまだあるっていう。
実際、教会内でスキャンダルはよくあるって聞くし、そんなことに比べたら美容整形なんて全然マシ!
ちょっと顔を触って直すだけ!っていう。

秋の童話のジュンソとウンソの合言葉、너의 최를 사하너라(君の罪を許そう)が懐かしい。
お互い物凄く好きあってるのに、全16話中13話ぐらいでや~っとキスシーン♪
ススキ野原でのそのシーンはとても美しかった…

とてつもなく純愛、清純☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

最近は韓国ドラマでも性が軽々しく扱われるようになった。
それでも神さまの光を香りを伝え広げていって、少しでも良い世界にできたらいいな♪
地の塩、世の光として。

2008年1月10日木曜日

2008 WOMEN'S GOSPEL LIVE in OSAKA


草は枯れ、花はしぼむ。
だが、私たちの神のことばは永遠に立つ。
(イザヤ40:8)
私たちの齢(よわい)は七十年。
健やかであっても八十年。
(詩篇90:10)


名古屋の友人から年賀状が届きました。
2月に大阪で女性のためのカンファランスがあって、参加するって~★
女性として生きること、結婚、シングル、離婚、日々の生活の悩みなどなどセミナーを通して何か答えが見つかるかも。
そんなセミナーがあります。
そしてゴスペルワークショップあり!
行きたいなあ…でも仕事がぁ~~。(@_@;)
数日休みを取るとなると、長期休暇届けを出さないといけない。グスン。
でも2ヶ月前申請だから、今頃来月ど~んと休みます!なんて言えないよぉ~。

こないだ神さまが私に語りかけられた。
仕事が自分を神から遠ざけていると。
私、成功してるとは言えないけど、いい加減、認めないといけないんじゃない?
神さまにもっと近づいて改めないと、本当の成功はないんじゃない?って。
神が制止されないからといって、それがみこころとは限らないって。
どのチャンスを追いかけるという判断には、真にすぐれたものを見分ける目が必要
そして義に満たされてる者となり、神さまの栄光と誉れが現されなくてはいけないって。

次の有給が3月に出るから、それを境にして今の仕事はやめようかと考え中。
でもどうなるかはハッキリまだわからない。
でも少しずつ次を探し求め始めてる今日この頃。


『GREATER LOVE -Because of Who You Are- 』      

(神の偉大な愛 -あなただからこそ-)
日  程:2月8日~10日(11日はコンサート)
会  場:弟子教会(大阪市中央区高津1-3-6J・ディサイプルチャーチビル3F)
参加資格:女性(ゴスペル、聖書に興味がある方ならどなたでも)
募集人数:100名
参 加 費:全日参加セミナー(1)~(4)&ミュージック・ワークショップ  ¥10,000
      セミナーのみ参加者(1)~(4)  ¥5,000
      交流ディナー  ¥1,000

詳細はコチラ

2008年1月9日水曜日

BBクリーム☆彡  ★彡




(懐かしの2年前の冬。韓国短期留学中。私がいた上級・3段階クラスの皆と。また留学したい…皆に会いたいなあ♪何してるかなあ??梨花〈イファ〉女子大語学堂にて)


BBクリーム
何、それ?
私が最初に思ったことです。
韓国で今、大人気の美容クリームなんです。
日本にはないな~。
でもその効果を聞いたら、ほしくなってしまい韓国人の友達にお金を渡して買って来てもらいました。
最近は日本では通販で買えるみたいで、韓国の肌のきれいな女優さんに憧れる日本人なら使ってるかもしれません…
韓国ではテレビショッピングでもかなり売れてるようで、今こぞっていろんなメーカーが売り出してるクリームでもあるのです。

さて、何がどうすごいのか???
まず、BBとは、Blemish Balmの略。
つまり【欠点・傷】を補うバームという意味。
昔は厚塗りの派手なメイク=韓国でしたが、今は【センオル】(すっぴん)ブーム。
何度塗っても厚塗りにならない。
そこで韓国の芸能人たちがこぞって使ってることから、【芸能人クリーム】とも言われてるクリームなんです。

元々、開発者は皮膚科のドクター。
ピーリングやレザー治療(いわゆる美容整形)の直後、炎症を起こした状態の肌に唯一OKなファンデーションとして使われていたのが初代BBクリーム。

で、それを使いやすく一般向けに販売しているものが今のものだそうです。

じゃあ、どんなクリーム?どんな効果があるのかと話すと、
1本で下地クリーム、保湿クリーム、ファンデーション、コンシーラー、日焼け止めが一つになっている。
しかも保湿、美白、栄養補給もできる
フツーのファンデーションと違って毛穴を防ぐこともなく、首まで塗れる。
さらに!

化粧しながらピーリングが若返りまで効果ができる魔法のクリームなんです。

今、使ってますよ~。
リキッドファンデーションとして♪

2008年1月8日火曜日

マイブーム、ローズ★。、::。.::・’゜☆。.::・’゜★。、::。.::・’


(これが100円の香炉♪)

年末年始、1月6日(土)まで私、こないだ書いたとおり連続9勤してました。
さすがにず~っとパソコンとにらめっこ&電磁波と仲良くする生活を9日も連続すると、疲れてすぎて、肩から後頭部にかけて頭痛はひどい!
6日の日、終業1時間以上前から1人で勝手に分刻みのカウントダウンをしてました。
はぁ。これでやっと新年って感じ♪
本当にそう思ってしまいました。

7日、日曜日はKBFのパワーポイントチームでトアロードの近くにあるハナゾノカフェでランチフェローシップ♪
実は忙しい中をぬぐって、ランチの準備(メンバー集めから、場所選び)もしていて…
みんなの近況を聞けて楽しい時間だったけど、身体のだるさがぬけなくて、ボ~ッとしてしまい、4時からの礼拝は途中から爆睡!+ しんどくて「立って賛美しましょう」と言われても立てない!
終わってさっさと家に帰ってきて、夜8時過ぎからひたすら寝てました
途中何度も目が覚めて、夢か現実か訳わかんなくなったりしながら、完全に目覚めて布団から抜け出したのは翌日の朝10時前
寝すぎて身体が痛いし、疲れがとれたかとれてないかもわからない!

とりあえず午前は外に出る元気はなくて、家で、ローズのオイルでアロマテラピーしながら、ゆっくり祈ったり…
実は香炉を使ってアロマを自分でするのは今日が初めて
三宮のファッションビル、クレフィの5階にあるお洒落な100円ショップ、イル・ピアットで香炉とキャンドル、オイルの3点を前に買ってました。
初心者がアロマをするのに、高価なものはもったいない!と思い、とりあえず100円で済ませたものの、香りがやっぱりあまりよくないような…(^^ゞ

なぜなら、最近ローズがマイ・ブーム♪
ブルガリア産ソフィアローズのサプリから、ロクシタンローズベルベットハンドクリーム、ボディローション、石鹸などなど、ローズグッズを高いけど買い集めています。
やっぱりロクシタンは値段張る分、伸びが良い!香りが良い!そして何よりもベタつきがない

女性の身体にローズが良い!
これは前から聞くけれど、私のようなPMSの症状が酷すぎる(発熱、冷や汗、足のつま先から頭のてっぺんにかけてのシビレ、過呼吸。これが一気に突然起きて倒れる。)ような人は、何かしないと。(>_<) PMSにローズが効くというのを読んで以来、コレだ!と思い、色々挑戦中です。
ゴージャスな気分になれるし、エチケットにもなるし。
いちばんは病院に行って検査受けることだと言われますが、それでも癒し系で少しでも良くなるなら試さないわけにはいかない!


最後にローズの効果を紹介♪
・リラックスさせ癒す
・血液をきれいにし、流れを良くすることで肌を活性化させる
・新陳代謝が活発になることにより冷え性を予防
・消化器官の機能を活性化
・女性ホルモンの1つ、卵胞ホルモンの分泌を促す
・更年期障害を軽くする
・アレルギー症状を和らげる
・免疫力を高め体質改善を助ける
・体臭・加齢臭の予防する